ロゴ

交通アクセス文字の大きさ 普通 大きく
電話番号のお掛け間違いにご注意ください
0475-50-1199
千葉県東金市丘山台三丁目6番地2
MENU
ご来院のみなさまへ
診療科・部門のご案内
医療関係者様へ
当院のご案内
採用情報

【世界糖尿病デー関連イベント】ブルーライトアップを実施しています。

2025/11/11 病院からのお知らせ

世界糖尿病デーとは

【世界糖尿病デー関連イベント】ブルーライトアップを実施しています。

11月14日の世界糖尿病デーは、世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するため1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定し、2006年の国連総会で公式に認定されました。
11月14日はインスリンの発見者であるカナダのバンティング博士の誕生日で、糖尿病治療における画期的な発見に敬意を表し、この日を「糖尿病デー」として顕彰しています。
世界糖尿病デーは現在、世界160カ国から10億人以上が参加する世界でも有数の疾患啓発の日で、この日を中心に世界で繰り広げられる糖尿病啓発キャンペーンは、予防や治療継続の重要性について人々に周知する重要な機会となっています。

世界糖尿病デーには、国連をはじめ主要国でさまざまなイベントが開催されており、日本でも日本糖尿病学会、日本糖尿病協会が中心となって、全国各地で著明な建造物をブルーにライトアップするなど啓発活動につなげています。

世界糖尿病デーのキャンペーンに用いられている青い丸のモチーフ「ブルーサークル」は、糖尿病に関する国連決議が採択された2007年から使われているシンボルマークです。国連のシンボルカラーである「ブルー」と、団結を表す「輪」を元にデザインされ、”Unite for Diabetes”(糖尿病との闘いのため団結せよ)というキャッチフレーズとともに世界中で糖尿病抑制に向けたキャンペーンを推進しています。

ブルーライトアップを実施しています。

世界糖尿病デーである11月14日を含む1週間は「全国糖尿病週間(ダイアベティスウィーク)」です。
週間中は各地で建造物をブルーにライトアップし、糖尿病に関する予防や治療、療養などについて啓発活動を実施します。
当センターでは、正面2階部分をライトアップし、この活動に参加しています。

ブルーライトアップ実施期間:令和7年11月10日(月)~令和7年11月17日(月) 

【世界糖尿病デー関連イベント】ブルーライトアップを実施しています。

世界糖尿病デー関連イベントのお知らせ(糖尿病教室&ブルーマスク・ユニフォーム運動)

【世界糖尿病デー関連イベント】ブルーライトアップを実施しています。

「全国糖尿病週間(ダイアベティスウィーク)」に併せ、当センターでは、令和7年11月13日(木)に「糖尿病教室」&「ブルーマスク・ユニフォーム運動」を実施します。当日は、外来フロアのスタッフが青いユニフォームまたは青いマスクを着用して患者様をお迎えします。

◎令和7年度第3回糖尿病教室
 日時:令和7年11月13日(木)14:00~15:00(13:45開場)
 場所:東千葉メディカルセンター 2階講堂
 内容:糖尿病―あなたの足は大丈夫?―
 講師:代謝・内分泌内科 医員 野牛 大暉 医師
    看護部 皮膚・排泄ケア特定認定看護師 鈴木 博子
    検査部 主任臨床検査技師 田口 麻衣