臨床栄養部
患者さんへ
栄養相談は、個々の患者さんの日常生活を考慮し、実践可能な食事療法を患者さんと共に考えご提案いたします。食習慣や生活環境は、お一人お一人違います。身についた食習慣を変えるのは容易ではありません。でも、ご自身に合った方法がきっとあるはずです。管理栄養士とともに、ご自身にあったペースで食習慣を少しずつ改善してみませんか?一緒に考えさせて頂きゴールを目指しましょう。
臨床栄養部について
- 病院食の種類は約110種類ご用意し、病態に合わせたきめ細かい対応を行います。
- 新鮮な食材、旬の食材を使用するように心がけ、皆様に満足頂けるようお食事作りを心がけています。
- 冷たいものは冷たいうちに、温かいものは温かいうちに提供できるシステムを構築しています。
病院食について
行事食
当院では食事を通して季節を感じていただけるよう、毎月行事食献立を実施しています。
旬の食材を生かしたお食事にメッセージカードを添えて提供しています。

ひなまつり

納涼膳

秋味御膳

クリスマス
出産祝い膳
出産をお祝いして、お祝い膳をご用意しています。和食と洋食の2種類から選択できます。

和食

洋食

和洋共通サラダ&デザート
主な業務
- 栄養相談
- 栄養サポートチーム(NST)や褥瘡対策委員会に所属し、医師・看護師・薬剤師・臨床検査技師等のスタッフと共に、チームで栄養をサポートしています。
- 糖尿病チームの一員として、糖尿病教室(月1回開催)等を通し、皆様の気になる食事についての情報をお伝えできるように努めています。
個別相談
月曜日~金曜日 ※祝日を除く(9:30~12:00 13:00~16:00 1枠30分程度)
月曜日~金曜日 ※祝日を除く(9:30~12:00 13:00~16:00 1枠30分程度)
集団教室 糖尿病・減塩
それぞれ月2回程度、不定期(14:00~15:00 1回1時間程度)
それぞれ月2回程度、不定期(14:00~15:00 1回1時間程度)
いずれも対象者は当センターを受診している方です。
ご希望の方は、主治医にご相談ください。
ご希望の方は、主治医にご相談ください。